ノメイガ2種
2018.09.06 Thursday | category:ノメイガ亜科
8月中旬、今年もお盆休みは無いとばかり思っていたが、ちょうど実験する虫がいなくなるタイミングが訪れたので2秒ほど熟考した結果長野に行くこととした。
4泊4日のスケジュールのうち前半二日は雨、後半二日は低温という散々な条件だったが、目的のノメイガは無事に確保することができ、わてくしの有能さを思い知るなどした。
目的その1のキノメイガ
高原のノメイガ。局地的だがいるとこにはいっぱいいる。一見クロミャクノメイガとかと紛らわしいが、生きてるときは眼が赤色なのですぐにわかる。
目的その2のシロモンクロノメイガ
訪花したところをバッチリ撮りたかったのだけど、クソ晴天&クソ強風でこんな写真しか撮れず。
この2種がいるような場所なら目的その3のクロミャクノメイガも楽勝...のはずが何故か全然いなくて2♂2♀を得たのみ。まあ採卵飼育にはそれでも充分だったので良しとしますか...
Entry Navi:
<< Catocala2種
ヒサゴクサキリ >>